こんにちは‼︎
chanbo(チャンボー)です♡
突然ですが…
私の"なんだかな〜"と思ったお話です。
仕事をしていた時に後輩から言われたんです、"尊敬する3人の先輩がいるんですよ〜その1人がchanboさんで〜"って…←ホントかよ
先輩を喜ばせる為に言葉にしてくれてありがとう‼︎、でも"それ言っちゃう⁇"という気持ち…
ストレートに伝えるべき事とストレートに伝えない方が良いこともあると思っている私にとっては信用を失う大事件だったんです泣
それと似たような話を友達から聞いて…
友達は後輩から、"私に影響を与えてくれた人が3人いて〜"と、その中にその子の名前が入っていたようで、"嘘やん‼︎"って思ったらしい。←同じく…
何々⁈
これどこかで教わるやつ⁈
自己啓発本にでも書いてあるの⁈←書いてあるなら今すぐやめるべき
などなど、ちょっとひねくれているかもしれませんが喜ばせようと思って口にした言葉で自分の信用を失うことってある‼︎って私は思うんです!
"なんだかな〜"と思った時、それに近い言葉がファッション界にもあるな〜とふと繋がりました。
それは…
【可愛い】
お店で言われた経験はありませんか?
きっと女性の方だと必ず1回は経験があると思うんです‼︎
可愛いですよね〜
キレイっ
お似合いです
販売員が言うと嘘っぽい…などと直接言われた事もあるし、実際そう思わせてしまうぐらいポンポンと飛び交う言葉たちでした。
服を買う人にとってそれが1番の褒め言葉だと思っていたから‼︎
それは今でも間違いじゃないと思ってます。
私がお客様側だったら可愛いって言われたら素直に嬉しいし、そう言ってもらいたいと思ってる。
ただ、"可愛い"が敬遠される理由は可愛いが返ってくるはずのない会話で可愛いが出てくるからだと思うんです。
うん、うん、
と同じ感覚で使ったり、投げやりな可愛いが存在するからだと思うんです。
販売員が言うから嘘っぽく聞こえるけど、言ってしまえば女性同士の会話だと何にでも可愛いって言っちゃってることもありませんか⁇
相槌のように可愛いって言っちゃってる自分にハッとした事ってないですか?
私はそんな自分の何気ない可愛いにハッとして、仕事中の【可愛い】をできる限り封印したり、プライベートで"これ可愛くない〜⁇"って聞かれても自分の可愛いのセンサーが反応しなければ"いい感じ〜"とか"黙る"ことで誤魔化すこともしました。←いや、誤魔化せてない
その訓練もあって、何となく可愛いと言うことはだいぶ減ったし思ったことを言っちゃう、最初の話とは違う意味でストレートな人間になりました笑
なので余計に後輩が言ったような、"それ言っちゃう⁈"みたいな言葉に敏感になっちゃったのかもしれないです。
素直に喜べばいいのに、なんか突っかかっちゃう自分がいるんですよね。
それこそ
"なんだかな〜"…
ただこれからは自分の好きを仕事にしていくと覚悟を決めたので、自分のポリシーを大切にしていきたいと思ってるんです。
なんだかな〜って思う事は私はしない、同じように私の言動がなんだかな〜って思われないように生きたい。
そして自分の会社を持った時にはそういったネチっこい指導をしていきたいんです‼︎
というココ最近友達から聞いた話から、過去に私も同じことあったよ‼︎からの、何を大事にするかって難しいなぁという話でした!!!
突然のつぶやきブログを見ていただきありがとうございました♡m(__)m♡